¥7200.00 税込
ポイント: 85pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送翌日にお届け
詳細を見る
残り9点 ご注文はお早めに 在庫状況について
出荷元
smart-listing.io
出荷元
smart-listing.io
販売元
追加
保護プランの追加:
延長保証
  • NO407 堤焼き 徳利 壺 時代物
画像にマウスを合わせると拡大されます

NO407 堤焼き 徳利 壺 時代物 - 美術品・アンティーク・コレクション


¥7200.00 税込
ポイント: 1715pt  (1%)  詳細はこちら
ブランド f26547587962
無線通信会社 すべてのネットワーク接続業者

この商品について

堤焼きの小さい徳利(壺)です、底に墨書があります。口元に約1㎜程のキズ、胴体に約1cm程の線キズがあります。また、高台には小さなホツがいくつかあります、おそらく経年により生じた跡かと思われます。こちらキズ等ありますので完璧を求める方や神経質な方はご遠慮下さい。古いものにご理解のある方宜しくお願いいたします。 堤焼きとは↓ 江戸時代中期に仙台藩主、伊達綱村が江戸から今戸焼の陶工・上村万右衛門を招き、日用品を焼かせたのが始まり。万右衛門の没後一時衰退しますが宝永年間(1751年~1764年)に遠江国から来た菅原善右衛門が再興します。昭和初期には民芸運動の代表者、柳宗悦が「東北を代表する民窯」と誉め称えましたが今日では江戸末期から続く乾馬窯1つが堤焼の歴史を守り続けています。また堤焼の名称は堤町(仙台市青葉区)一帯に窯場があったことから、堤焼という名がついたそうです。 鉄釉と泥釉の素朴な徳利です。 大きさ→高さ約13cm 即購入された方は納得の上購入されたと認識しますので購入後に「思っていたのと違う」等無きようしっかりと写真を見てからご購入下さい。 #仙台 #仙臺 #柳宗悦 #徳利 #東北 #東北のやきもの #民芸 #民芸運動 #バーナードリーチ #伊達家 #伊達政宗 #江戸 #陶工 #泥釉 #鉄釉 #宮城 #伊達藩 #御用窯 #壷 #壺 #用の美 #針生乾馬 #骨董 #アンティーク #美術 #実用 #伊達 #仙台藩 #生活 #インテリア #和風 #暮らし #堤焼き #時代物
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
商品の状態:
やや傷や汚れあり
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
宮城県
発送までの日数:
4~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-19 01:14:15