¥7920.00 税込
ポイント: 192pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送翌日にお届け
詳細を見る
残り9点 ご注文はお早めに 在庫状況について
出荷元
smart-listing.io
出荷元
smart-listing.io
販売元
追加
保護プランの追加:
延長保証
  • 長崎県 廃絶郷土玩具 むくりこくり ムクリコクリ 古高句麗 元寇人形 妖怪玩具
画像にマウスを合わせると拡大されます

長崎県 廃絶郷土玩具 むくりこくり ムクリコクリ 古高句麗 元寇人形 妖怪玩具 - 美術品・アンティーク・コレクション


¥7920.00 税込
ポイント: 1715pt  (1%)  詳細はこちら
ブランド f63758634014
無線通信会社 すべてのネットワーク接続業者

この商品について

【むくりこくり】という言葉は、民族語彙(みんぞくごい)という口頭で伝承されて来た方言的なもので、恐ろしいもののたとえ、他にモクリコクリという言い方をすることもあるようです。  この木彫りの人形、壱岐島の『ムクリコクリ人形』は、壱岐の日高大三が戦後に郷土玩具として考案され伝承として製作されていました。 はるか750年前、モンゴル帝国とその服属政権となった高麗王国によって二度に亘り行われた対日本侵攻を「元寇(ゲンコウ)の役/蒙古襲来/モンゴル襲来」と呼びます。 一度目=文永の役(1274年) 二度目=弘安の役(1281年)  主に九州北部が戦場(一部は中国地方の長門の浦にも来着)となり、二度とも台風の助けもあり日本が勝利、モンゴル帝国軍の撤退となった際に甚大な被害にあった日本の南海の島々。 長崎県の壱岐の島は、対馬とともに朝鮮半島と最も近いため、鎌倉時代中期に2回にわたり蒙古軍・高句麗連合軍の侵略を受け、大きな被害を受けました。  その時の「蒙古高句麗の鬼が来る」といって怖れ、転じて「むくりこくり鬼」という鬼がいるように伝承されました。 『むくりこくり、鬼来るぞ』 むくりこくり=元寇の残虐な侵略の記憶を残すと共に、子供のわがままや泣くのをとめる為と脅す風習から作られた玩具という説があります。 又、津軽地方などでは、「モッコ来る」と子守歌にも歌われ、蒙古襲来の恐ろしさを伝えたものとされています。 ✳︎サイズ:(約)幅4cm奥行3.8cm高さ11cm ◎⤵︎以下検索語句 #郷土玩具 #元寇 #元寇の役 太郎礫 次郎礫 百合若伝説 颯の太郎 遠見の次郎 どんどろ 道祖神 むくりこくり もくりこくり ムクリコクリ モンゴル帝国 アンゴルモア 木製仏像 密教彫刻 円空 山の神 木端仏 妖怪玩具 木地玩具 魔除け 白樺細工 地下大将軍 丸木彫り人形 黒塚人形 アウト・オブ・民藝 農民美術 folktoy フォークトイ 民芸品 お土産こけし 創作こけし 鎮守の森 厄除け
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
未定
発送までの日数:
4~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-11 23:24:54