¥16500.00 税込
ポイント: 36pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送翌日にお届け
詳細を見る
残り9点 ご注文はお早めに 在庫状況について
出荷元
smart-listing.io
出荷元
smart-listing.io
販売元
追加
保護プランの追加:
延長保証
  • 大徳寺510世管長上田義山造 竹茶杓 銘 和敬 共筒箱
画像にマウスを合わせると拡大されます

大徳寺510世管長上田義山造 竹茶杓 銘 和敬 共筒箱 - 美術品・アンティーク・コレクション


¥16500.00 税込
ポイント: 1715pt  (1%)  詳細はこちら
ブランド f44005086342
無線通信会社 すべてのネットワーク接続業者

この商品について

受注生産 ガンプラボックスアートコレクション シャアズゴック

べリンガー マイクロホンスプリッター ULTRALINK MS8000 ミキサー

JR西日本 ななつ星 木製文箱

ジオン様 ネロブース NB003 年内 なら¥10000

大量 昭和レトロ観光土産色々まとめて

prs custom 22 エレキギター 20th アニバーサリー

JOY MK-2100 レッスン機能 譜面台付 キーボード- スタンド

フランス アンティーク 琺瑯キャンドルホルダー

結び盆 三種 紙箱入

One Control Mosquito Blender Expressio

お茶会で使いやすいとても有名な銘が付いております。季節を問いませんので年中お使いになれます。順樋に削った利休形で、節の枝切跡、節から上の胡麻景色また櫂先の樋が美しく見どころの多いお茶杓です。 木口に甲辰印が捺されておりますので昭和39年(1964)に削られたことが判ります。削られてから約60年経過しております。櫂先裏等*写真⑫ 多少の経年変化はございますが、全体の調子は良好です。割れやお直しございません。 共筒。共箱。 長さ18.5㎝ 『和敬』 【読み】 わけい 【意味】 和は、和平や調和といった平等思想。敬は、これを踏まえたうえで、しかし依然としてある差別をお互いに認め合うというもの。和やかな中にも、おのずから秩序はある。茶席においては、昔から武士も町人も区別はないが、しかしお互いに敬い合う気持ちがなくては一座は成り立たない。 ▢上田義山(うえだぎざん) 明治24年(1891)~昭和47年(1972) 臨済僧。大徳寺510世。義山良忠。足利紫山に参禅する。塔頭高桐院に住す。81歳歿。 【参考文献】 茶掛の禅語辞典 淡交社 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶道具 #茶杓 #和敬 #茶会 #禅語 #茶道 #千利休 #表千家 #裏千家 #武者小路千家 #淡交会 #古美術 #上田義山 #臨済宗 #大徳寺 #管長 #高桐院 #京都 #和 #年中 #瀟酒 #古美術 #茶席
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
島根県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-13 21:27:39