¥54000.00 税込
ポイント: 282pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送翌日にお届け
詳細を見る
残り9点 ご注文はお早めに 在庫状況について
出荷元
smart-listing.io
出荷元
smart-listing.io
販売元
追加
保護プランの追加:
延長保証
  • 南部藩8代藩主 南部利視 の扇子
画像にマウスを合わせると拡大されます

南部藩8代藩主 南部利視 の扇子 - ダンス・バレエ


¥54000.00 税込
ポイント: 1715pt  (1%)  詳細はこちら
ブランド f70334601366
無線通信会社 すべてのネットワーク接続業者

この商品について

南部藩8代藩主「南部利視」の扇子です。数十年前に父の従兄弟にあたるおじさんから頂きました。当時おじさんは骨董屋をしており遠野市の旧家で手に入れたと話しておりました。経年劣化はありますが大きなダメージはありません。箱に入れて保管しておりましたので日焼け等も無く比較的状態が良いと思います。写真が全てですのでその旨ご理解、ご了承の上ご購入をお願い致します。  南部利視は6代南部信恩の子として宝永5年(1708)に生まれますが、父である6代南部信恩の死後に生まれたこともあり、叔父の利幹が7代目南部藩主(盛岡藩主)となりました。しかし宝永7年(1710)には利幹の養子となり、3歳の段階から次期盛岡藩主として成長していきます。その後、利幹の死去を受け8代盛岡藩主となったのは、利視が18歳の時。先代利幹期の努力もあり、藩財政は一時回復したものの、頻発する災害や江戸幕府からの度重なる負担により、決して油断できない時期でした。藩主就任当初は家老に政治を委ね、藩政を顧みなかった結果、利幹期の厳しい緊縮財政が破棄され放漫財政となり、盛岡藩は再び借金が膨張し始めます。しかし享保16年(1731)24 歳の時に一念発起し、自ら政治を行うことを宣言したあとの、目覚ましい政治手腕は目を見張るものがあり、南部家の事績をまとめた歴史書の中で、称賛されることも少なくありません。 (トラブル防止のために自己責任で御判断出来ない方はご購入をお控え下さい。) 【サイズ】 長さ      27、5cm 幅(畳んだ時)  3、5cm #扇子 #扇 #舞踊 #日本舞踊 #南部藩 #南部藩主 #南部藩8代藩主 #盛岡藩 #南部利視 #お宝 #舞 #骨董 #吉宗 #江戸時代
カテゴリー:
スポーツ##ダンス・バレエ##日本舞踊
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
岩手県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-15 18:26:59